Lecture

平成19 (2007) 年度

  • 京都大学 産官学連携センター 特設授業(後期・連続) 「IMSコロキウム

平成20 (2008) 年度

  • 京都大学 全学共通科目(後期・A群・連続) 「研究マネジメントとアントレプレナーシップ

平成21 (2009) 年度

平成22 (2010) 年度

  • 東京大学 薬学部 「医薬・医療産業論(医薬品・医療ビジネス)」(単回) 「研究・開発戦略(各論3)」

平成23 (2011) 年度

  • 京都大学 大学院生命科学研究科 「生命科学特論A」(単回) 「研究者のプロフェショナリズム、スキルとキャリアパス」
  • 京都大学 大学院医学研究科 「細胞育成学」(単回)  「幹細胞の品質評価・安定培養技術とイノベーション ー科学・技術経営の視点から-」
  • 東京大学 薬学部 「医薬・医療産業論(医薬品・医療ビジネス)」(単回) 「医薬R&Dプロジェクトの価値評価・マネジメント手法」
  • 中央大学 商学部 「流通論」(単回) 「技術標準と標準化戦略」

平成24 (2012) 年度

  • 京都大学 大学院研究科横断型講義 「次世代医療を語る」 (単回, 1月16日)
  • 京都大学 大学院生命科学研究科・生命科学特論A(博士前期課程向) 「研究者のプロフェショナリズム、スキルとキャリアパス」 (4月17日 第2-4限)
  • 京都大学 大学院生命科学研究科(博士後期課程向、連続) 「生命科学キャリアパス」 

  • 東京大学 薬学部 「医薬品・医療ビジネス」 (5月7日 第2限)

平成25 (2013) 年度

  • 京都大学 大学院研究科横断型講義 「次世代医療を語る」 (単回, 11月20日)
  • 京都大学 大学院生命科学研究科・生命科学特論A(博士前期課程向) 「研究者のプロフェショナリズム、スキルとキャリアパス」 (4月9日 第2-4限)
  • 京都大学 大学院生命科学研究科(博士後期課程向、連続) 「生命科学キャリアパス」
  • 京都大学 公共圏における科学技術・教育研究拠点(STiPS)(単回, 6月20日)
  • 大阪大学 公共圏における科学技術・教育研究拠点(STiPS)(単回, 6月5日)
  • 東京大学 薬学部 「医薬品・医療ビジネス」 (5月13日 第2限)
  • 総合研究大学院大学 「科学における社会リテラシー」(3-5限, 9月4日)

平成26 (2014) 年度

  • 京都大学 大学院研究科横断型講義 「次世代医療を語る」 (単回, 11月26日)
  • 京都大学 大学院生命科学研究科・生命科学特論A(博士前期課程向) 「研究者のプロフェショナリズム、スキルとキャリアパス」 (4月15日 第2-4限)
  • 京都大学 大学院生命科学研究科(博士後期課程向、連続) 「生命科学キャリアパス」
  • 京都大学 公共圏における科学技術・教育研究拠点(STiPS)(単回, 6月19日)
  • 大阪大学 公共圏における科学技術・教育研究拠点(STiPS)(単回, 6月11日)
  • 東京大学 薬学部 「医薬品・医療ビジネス」 (5月12日 第2限)
  • 総合研究大学院大学 「科学における社会リテラシー」(3-5限, 9月4日)
  • 東京農工大学 大学院工学府 「研究・開発調査分析」(5月10日, 7月19日, 7月26日)
  • Université Toulouse 1 Capitole -IAE Toulouse, "Managing Emerging Biotechnology for Innovation" (単回, 10月22日)
  • サイコム・ブレインズ㈱ ・日本弁理士会 「経営戦略ケーススタディー」

平成27 (2015) 年度

  • 東京工業大学での講義は Tokyo Tech OCW を参照ください
  • 東京大学 薬学部 「医薬品・医療ビジネス」 (05月07日)
  • 京都大学 大学院生命科学研究科 「生命科学キャリアパス」 (05月12日)
  • 日経Bizアカデミー MOTを知る特別講座2015 「研究開発における連携のマネジメント」 (05月26日)
  • 東京農工大学 大学院工学府 「研究・開発調査分析」(07月04日, 7月11日, 7月25日)
  • サイコム・ブレインズ㈱ ・日本弁理士会 「経営戦略ケーススタディー(大阪)」 (07-09月, 全5回)
  • 岐阜大学・岐阜薬科大学 「研究と知的財産」 (08月29日, 09月05日)
  • サイコム・ブレインズ㈱ ・日本弁理士会 「情報解析」 (09-10月, 全4回)
  • 一橋大学 イノベーション研究センター・文部科学省SciREXプログラム 平成27年度講義「先端科学技術とイノベーション」 (11月11日)
  • 立命館大学 平成27年度大学院キャリアパス支援プログラムC10 第6回博士人材リーダー養成講座 「博士号とキャリア:理論と実践、その循環」 (12月01日)
  • 京都大学 大学院研究科横断型講義 「次世代医療を語る-再生医療の実用化に向けて」 (01月20日)
  • 東京工業大学 キャリアアップMOT (CUMOT) 「事業開発・アントレプレナーシップ」(「平成27年度エッセンシャルMOT秋季コース」, 01月28日)
  • 東京工業大学 キャリアアップMOT (CUMOT) 「事業開発・アントレプレナーシップ」(「平成27年度エッセンシャルMOT」, 02月17日, 02月24日)


© Copyright 2009- Dr Shintaro Sengoku. All rights reserved. 本内容の無断転載を禁じます。